軟膏ってどれくらい塗ればいいの?皮膚科医が解説

カテゴリ:皮膚科

公開日:2023/08/03/

最終更新日:2023/08/02

まとめ

  • 塗り薬を指の関節1個分出した量を 1FTU と呼び、塗る範囲の基準にできる。
  • 5g チューブと 25g チューブでは、 1FTU で塗れる面積が2倍ほど違う。
  • 塗り薬のタイプごとに適切な量を使用して初めて本来の効果が発揮される。

「皮膚科で軟膏を処方されたけど、どれくらい塗ればいいの?」と疑問に思われたことはありませんか?

飲み薬なら「1回1錠、1日2回」などのように用法用量がはっきりしていることが多いですが、塗り薬の場合は自分のさじ加減でなんとなく塗ってしまいがちです。

しかし、塗り薬も飲み薬と同様に、適切な使い方をして初めて本来の効果を発揮できるものです。

今回の記事では、チューブ、軟膏容器、ローションタイプの塗り薬の適切な使い方について、皮膚科医が解説します。

この記事を書いた医師

Dr.あび

医師

病気やその他あらゆる物事についての誤った情報が多すぎるため、2022/1/1からTwitterで発信を始めました。身近な皮膚トラブルの正しい対処法のほか、どうしたら情報の正しさを見分けることができるかなど、幸せに生きるために必要な知識と考え方を共有できたら嬉しいです。

チューブに入っている場合

「チューブに入った塗り薬を人差し指の先端から第一関節まで出した量」を「1 FTU (=finger-tip unit) 」と呼びます (参考文献 1) 。

1 FTU = 約 0.5 g であり、この量で指まで含めた手のひら2枚分に塗ることができるとされています (参考文献 2) 。

しかし、これは主に 25 g チューブに入った塗り薬にしかあてはまりません。

皮膚科などでは 5 g チューブや 10 g チューブに入った塗り薬を処方される事が少なくありませんが、これらの口径 (塗り薬の出口の幅) は 25 g チューブに比べて小さいものがほとんどです。

そのため、小さい口径から 1 FTU を出しても手のひら2枚分に塗ることはできないのです。

具体的に、手のひら2枚分に塗るためには、

  • 5 g チューブで 2 FTU
  • 10 g チューブで 1.5 FTU

が目安となります (参考文献 3-5) 。

同じ 5 g チューブでも製品によって口径に差があったりしますが、基本的にはこの量で覚えておくと良いです。

ちなみにアトピー性皮膚炎の治療薬であるコレクチム軟膏は、 5 g チューブも 10 g チューブも 1 FTU = 0.5 g で設計されています (参考文献 6) 。

軟膏用の容器 (ツボ型) に入っている場合

軟膏容器に入った塗り薬は、チューブと比べて塗る量がさらに大雑把になってしまいがちです。

代表的な保湿剤である「ヒルドイド®軟膏」の容器に限って言えば、人差し指の先端から第一関節の半分まですくった量が約 0.5 g となり、手のひら2枚分に塗ることができます (参考文献 7) 。

ただし、塗り薬の中身によって、同じ量でも塗れる面積が異なるため、他の薬を使う際は参考程度にしておきましょう。

ローションタイプの場合

ローションタイプの塗り薬は、チューブタイプのものよりさらにばらつきが大きいです。

乳液のようにトロトロなのか、化粧水のようにサラサラなのかで、同じだけ出しても塗れる面積がかなり違ってきます (参考文献 8) 。

一例として、乳液タイプである「ヒルドイド®ローション」では、1円玉の大きさで約 0.5 gとなります (参考文献 7) 。

化粧水タイプのものだと、同じ1円玉サイズでも量が少なく、塗れる面積が小さくなりがちです。実際に塗ってみて足りないと感じたら、ほどよく塗り足しましょう。

適切な量で綺麗な皮膚に

これまで書いた塗る量の目安を忘れてしまったときなどは、「皮膚がテカテカ光る程度」「ティッシュが張り付く程度」塗ると良いです。

軟膏の力を十分に発揮させるため、タイプによって適切な量を塗ってあげましょう!

COI

本記事について、開示すべきCOIはありません。