物がゆがんで見える?アムスラーチャートを使って病気を早期発見!

まとめ

  • アムスラーチャートとは、「視野のゆがみ」「見えにくさ」を発見するために自宅でも気軽に出来る検査です。
  • アムスラーチャートがきっかけで様々な目の病気が見つかることもあります。
  • 定期的に行って目の病気を早期に見つけましょう!

突然ですが、皆さんは眼科をどれくらいの頻度で受診されますか?

中にはここ数年間全く行っていない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

眼科を受診する必要がないのは幸運なことですが、目の病気には症状に気付きにくく、「あれ?なんだか見えにくいな」と気付いたときには意外と進行してしまっている、というケースもありえます。

今回はそんな怖い疾患を早く発見するのに役立つ、『アムスラーチャート』という紙を使った検査について眼科医が解説します!

簡単な検査ですので、是非一度ご家庭でもやってみてくださいね。

この記事を書いた医師の名前

ドクターK

Doctor K

アムスラーチャートとは?

『アムスラーチャート』という検査を聞いたことがない方も多くいらっしゃるでしょう。

『アムスラーチャート』とは、「視野の歪み」や「見えにくさ」のセルフ・チェックに使える便利な検査です。

特殊な器具は必要なく、後ほど紹介する格子状の表を眺めるだけですから、自宅でも手軽に実施できます。

普段の生活では気付きにくい目の病気の早期発見に役立つケースもあるので、定期的にやってみることが望ましいです (参考文献 1) 。

特に『加齢黄斑変性 (かれいおうはんへんせい) 』という疾患は、視野が欠けていることに気付きにくく、患者さんが症状に気付かないことも多い疾患です。しかし、失明の原因となるため早期に発見することが重要です。

是非、一緒にアムスラーチャートを使って検査してみましょう!

方法

では、アムスラーチャートを使った検査の方法を詳しく解説していきます (参考文献 2) 。

  1. 近くのものにピントを合わせるための眼鏡 (老眼鏡メガネや遠近両用メガネ) を使用している方は、まずそれを着用します。
  2. 明るいところで目から約 30㎝ の距離に、アムスラーチャートという方眼紙 (下に実際の画像を貼ってあります) を置きます。
  3. 片目を隠して、方眼紙の真ん中の黒い点をしっかりと見ます。
  4. 線が欠けている折れている曲がっている波打っているように見える部分がないかを確認してください。
  5. 次に、もう片方の目を隠して、同じことを行います。

実際にやってみよう

それではアムスラーチャートを使って実際に検査をやってみましょう!

PDFファイルがありますので、印刷して使ってみてくださいね。

下のアムスラーチャートをスマートフォンやパソコンなどの画面に映して検査するのもOKです。

こんな異常は有りませんでしたか?

アムスラーチャートを実際にやってみていかがでしたか?

特に異常が無かった人が多いかと思いますが、下記のような異常がある方もいたのではないでしょうか。

  • アムスラーチャートの一部がゆがんで見える (イメージ : 左図)
  • アムスラーチャートの一部が黒く抜けている (イメージ : 右図) 

例えば、左のイラストのように、線がゆがんで見える場合は加齢黄斑変性などの病気を疑います。

右のイラストのように視野が一部欠けていれば緑内障 (りょくないしょう) 網膜色素変性症 (もうまくしきそへんせいしょう) などの病気を疑います (参考文献 3)。

※『加齢黄斑変性』と『緑内障』については、後日の記事でより詳しく解説する予定です。

何らかの異常がある場合は他の検査も行い、詳しく調べる必要があるため、眼科を受診するようにしましょう。

やってみていかがでしたか?

アムスラーチャートを使った検査は自宅でも簡単にできるので、定期的にやってみることをおすすめします。

鏡のそばや冷蔵庫の扉など、普段よく見る場所にアムスラーチャートを貼っておくのも良いかもしれませんね。

定期的に「視野のゆがみ」や「見えにくさ」がないかを確認し、セルフ・チェックで目の健康を守りましょう!

COI

本記事について、開示すべき COI はありません。